• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • 私たちについて
  • 写ルン族とは
  • 会社概要
  • News
  • お問い合わせ
Brave EGGs

Brave EGGs

アート×戦略で 世界に小さな軌跡を積み上げる

  • SUPPORT US
  • note
  • instagram
  • ONLINE STORE

“第4回 共鳴 ” 2月17日より大阪にて開催決定

2022年1月23日

写ルン族4回目となる 作品展“ 共鳴 ” を、アートホテル 大阪 ベイタワー5階「ハーモニー」にて、2月17日(木)から開催いたします。
コシノヒロコ、鈴木掌など国内外のアーティストが制作に参加する途上国の子どもたちの自立支援プロジェクトの第4弾。作品の販売利益の50%は写真家育成学校の設立・運営費に。

keyvisual_kyomei

第4回 作品展 「写ルン族 Exhibition Tour “ 共鳴 ” 大阪 展」
2/17 (木)よりアートホテル大阪ベイタワー5階「ハーモニー」にて開催

写ルン族(しゃるんぞく)プロジェクトを企画・運営する株式会社Brave EGGs(ブレイブエッグズ、本社:東京都練馬区、代表取締役社長:香川智彦)は、アートホテル大阪ベイタワー(大阪市港区弁天1-2-1、総支配人:土橋裕樹)の協力を得て、アフリカ・ルワンダのスラム街に暮らす子どもたちが撮影した写真作品および、それらをアーティストたちが各々の感性で昇華させたアート作品展「写ルン族Exhibition Tour “共鳴”大阪展」を開催します。

開催期間は2022年2月17日より23日と26日、27日の計9日間。
アートホテル大阪ベイタワー5階バンケットルーム「ハーモニー」にて作品原画の展示・販売会を行います(入場・鑑賞無料)。
展示作品は購入可能となっており、得られた利益はアーティスト・ルワンダの人たちの双方に還元されます。また、2022年2月1日より3月31日までの間、同ホテル2階SARAS ART GALLERYにて代表的作品のポスター展示を行います。

【イベント概要】

名称 :  写ルン族 Exhibition Tour ”共鳴” 大阪展
開催日程 : 2022年2月17日(木)〜23日(水)、26日(土)、27日(日) ※計9日間
開場時間 : 午前11時より午後5時
会場 : アートホテル大阪ベイタワー5階バンケットルーム「ハーモニー」 
大阪市港区弁天1-2-1 https://www.osaka-baytower.com/ 
アクセス :  JR大阪環状線・大阪メトロ中央線「弁天町」駅より連絡通路直結

実施内容:
(1) ルワンダの子どもたち、写真家による写真作品および、それらをもとにアーティストが制作したコラボアート作品の展示
(2)上記写真作品、コラボアート作品およびノベルティの販売
(3)アートホテル大阪ベイタワー2階アートスペース”SARAS ART GALLERY”における作品ポスターパネルの展示(2022年2月1日より3月31日まで常設)

”SARAS ART GALLERY”とは

“SYMPATHY(シンパシー)”をコンセプトに、人と共鳴することを目的としたアートスペース。
新たなアートに触れて日常生活で埋もれてしまった感情や感覚を呼び覚ましてくれる作品を展示。

入場料 : 無料
開催団体 : 株式会社Brave EGGs(主催)、KISEKI Corporation Ltd.(ルワンダ現地パートナー)、アートホテル大阪ベイタワー(大阪展協力)、株式会社北辰(協力)

1.写ルン族とは?
〜子どもたちの経済的・精神的自立をアート教育によって目指す国際プロジェクト

2021年2月のプロジェクトを立ち上げ、クラウドファンディングによって賛同者・活動資金を集め、100台のレンズ付きフイルム「写ルンです」をルワンダの子どもたちに届けることから始まりました。
作品が撮影された写真フイルムを買い取ることでルワンダの人たちは直接、現金(生活費)を得ることができます。また、国内外のアーティストにこれらの写真を題材としたコラボ作品の制作を依頼することで表現の場を創出すること、展示・販売によるさらなる賛同者を増やすことで、サステナブルな仕組みとしての継続を目指しています(後述)。

2.2021年度の活動実績
〜過去通算3回の作品展“共鳴”を開催

2021年5月30日に新潟、7月28日から8月1日に神戸、9月19日から26日に高松にて作品展“共鳴”を開催し、通算で18名以上のアーティストの方々作品展示を行いました(後述)。

−−−−−−

本件に関するお問い合わせ、オフィシャル写真・動画のお問い合わせ先
株式会社Brave EGGs 
写ルン族プロジェクト運営事務局 
香川智彦
090‐7577‐4358
info@brave-eggs.com

−−−−−−

【写ルン族 Exhibition Tour”共鳴” 大阪展 出展予定アーティスト】

アーティスト一覧
  • 香川智彦(プロジェクト代表、写真家、シルクスクリーンアーティスト、起業家)
  • 鈴木掌(プロジェクト共同発起人、アーティスト)
  • 森岡綾(プロジェクト副代表、写真家)
  • コシノヒロコ(ファッションデザイナー、アーティスト)
  • Nozography(アーティスト)
  • 繁田穂波(水棲生物画家)
  • Aska(アーティスト、デザイナー)
  • Sayuri(書芸家)
  • Majolika(切り紙アーティスト)

【 出展アーティスト・鈴木掌 からのメッセージ 】

ルワンダの子供達の目をレンズ越しに切り取った新鮮な作品達。普段彼らは日常をどう捉えどう感じで生きているのか。
それをプロデュースしていくプロジェクト、写ルン族の動きが楽しみです。きっとこの作品達は僕たちの日常に新たな視点を与えてくれるはずです。

 < プロフィール>
画家・アートプロデューサー。アフリカ・ルワンダにて洋裁を5年間指導(青年海外協力隊、外務省日本NGO連携無償資金協力事業)。帰国後、絵画制作を本格的に開始。ルワンダ時代に絵具がなくて始めた「珈琲画」の分野でも多数のワークショップを開催。パフォーミングアート集団『東京獣舎』主宰。

鈴木掌 Offcial Site

【 過去の“共鳴” 展示会実績】

2021/5/30
“共鳴”新潟展@ギャラリー麻(カーブドッチ ヴィネスパ 内)(新潟県新潟市)(合同開催)鈴木掌 個展「Burn and Born」(協力)カーブドッチ ワイナリー
(会場内の様子)https://www.youtube.com/watch?v=jaIrK3gsK4k

2021/7/28– 8/1
“共鳴”神戸展@六甲山サイレンスリゾート(兵庫県神戸市)
(合同開催)深井美貴子 写真展
「太陽の街の子どもたち Suntown Camp in the Philippines」
(協賛)六甲山サイレンスリゾート、株式会社北辰(協力)Suntown Camp Foundation、板橋区 おそとカフェ
(会場内の様子)https://www.youtube.com/watch?v=JmLCn91WK38  

2021/9/19– 9/26
“共鳴”高松展@BRIC(香川県高松市常磐町商店街)
(協賛)株式会社北辰

【 過去の“共鳴”  展示作品 】

  • ルワンダの子どもたちが「写ルンです」で撮影した写真の数々
写真, 屋内, 多い, いっぱい が含まれている画像

自動的に生成された説明
  • ルワンダの子どもが写ルンですで撮影した写真とアーティストのコラボ作品例
tsukasa's art
鈴木掌
gotch's art
香川智彦
aska's art
Aska
hiroko's art
コシノヒロコ
nozography's art
Nozography
sayuri's art
Sayuri

    

■オフィシャル写真・動画の提供について
報道関係者、メディア運営者の方向けに、Exhibition Tour “共鳴” 大阪展 ならびに写ルン族プロジェクトに関する広報用資料として、オフィシャル写真提供の準備がございます。
上述の写ルン族プロジェクト 運営事務局宛にお問い合わせよろしくお願いします。

【  過去の“共鳴” 出展アーティスト(※大阪展 出展者を除く)】

  • セカイダイスケ(アーティスト)
  • 入江富美子(映画監督、アーティスト)
  • 深井美貴子(写真家)
  • midorin(アーティスト)
  • Marx De La Rosa(アーティスト・フィリピン)
  • Danielle Gustillo(アーティスト・フィリピン)
  • Devorah Garsuta(アーティスト・フィリピン)
  • Austin Oppura(アーティスト・フィリピン)
  • Anika Loquite(アーティスト・フィリピン)

【 写ルン族プロジェクトの概要 】

タイムライン が含まれている画像

自動的に生成された説明
  1. サポーターからのご支援をもとに100台の写ルンですを調達し、ルワンダのスラムに持参
  2. 子どもたちに「写ルンです」を渡し、仕事として撮影を依頼
  3. 撮影後の写ルンですを買い取り、生活費として現金収入を提供(1台1万ルワンダフラン=約1,000円。100台で100万ルワンダフラン=約10万円)
  4. 撮影された写真をアーティストに題材として提供し、コラボ作品の制作を依頼。
    コラボ作品を展示・販売し、利益の50%をアーティストに、残りの50%を将来のアーティスト育成
    学校設立・運営費用に充当(2022年中の設立が目標)

■応援・寄付のお願い
写ルン族プロジェクトの応援や、活動資金の寄付を頂ける「サポーター」を募集しています。ご寄付は カメラの調達やアーティストの作品作り、展示会の実施等のための資金として大切に活用します。
写ルン族 ホームページ( https://brave-eggs.com/project/ )よりご支援のほどよろしくお願いします。

【主催団体プロフィール】

社名: 株式会社Brave EGGs
住所: 〒164-0012東京都練馬区練馬3-1-8-1109
代表者: 香川 智彦(代表取締役社長)
設立年月: 2021年11月11日
事業内容: Brave EGGs Art Graph(写ルン族他のアート系プロジェクト事業、写真撮影、動画制作)
Hero Program(インキュベーション&アントレプレナーシップ教育)
Strategy & DX Consulting Service

連絡先: メールアドレス:info@brave-eggs.com
電話番号 :090-7577-4358 

 URL: ホームページ :https://brave-eggs.com/ 
オンラインストア:https://braveeggs.thebase.in/   
Instagram :https://www.instagram.com/brave.eggs/  
インタビュー :https://note.com/brave_eggs 

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2023 · Brave EGGs